
トーカイです。
今回は「PayPalの登録方法や、決済ボタンを作る方法」についての解説です。
この「PayPal(ペイパル)」を利用すれば、自分が独自コンテンツ、月額課金サービスを簡単に販売していく事が出来ます。
「自分で独自コンテンツや月額課金サービスを作るのはハードルが高い」と思うかもしれませんが、PayPalを使えば、決済サービスを使い、簡単に独自サービスを展開していけます。
まだネットビジネスでそこまでコンテンツを作れていない時は必要はありませんが、将来的には「独自コンテンツ」を作った方が、より稼げるのでこのPayPalはしっかり使いこなせるようになっておきましょう。
それでは詳しく解説していきます。
まず「PayPal(ペイパル)」とは何なのか?

まずこの「PayPal(ペイパル)」を知らない人のために、説明すると「個人が商品売買を円滑に進めることのできる決済システム」と思ってもらえればいいです。
もしあなたが「商品を売る側」に立ったり、逆に「商品を買う側」に立っても、この「PayPal(ペイパル)」は決済がスムーズに行えます。
あなたが「独自コンテンツを販売したい」「コンサルで稼ぎたい」と思っているなら、決済手段として「クレジット決済」「銀行振り込み」がスムーズにできないといけません。
何を売買するにしても、この「決済手段」がないと話になりませんからね。
そんな決済の悩みも、この「PayPal(ペイパル)」を上手に活用すれば、「販売」という行為が非常に楽になります。
代金の受け取りは非常に悩む部分だったのですが、このPayPalが登場したおかげで全て解決します。
そして「PayPal(ペイパル)」は初期費用、月額費用なども「無料」です。
他にも色々な機能として
・手軽にクレジットカードや銀行振り込みでお金のやり取りが可能
・個人でも使うことできるのに、セキュリティも万全
・最短「3日」で販売料金を引き出せる
・決済の手数料が1件「2.9%+40円〜」とかなり安い
・カスタマーサービスの対応が非常に丁寧
などメリットだらけの決済サービスです。
もしも「独自コンテンツ」を販売するなら、早めにアカウントを取って導入しておきましょう。
「PayPal(ペイパル)」の登録方法を紹介

では「PayPal(ペイパル)」をさっそく登録していきましょう。
まずは下記から「PayPal(ペイパル)」にアクセスしてください。
まず「新規登録(無料)はこちら」をクリックしましょう。(左下でも右上でもどちらでもOK)
次に作成するアカウントの種類を選択する画面になります。
ここでは「ビジネスアカウント」を選択。(商品を「販売」したい場合はビジネスアカウントを作成しないといけません)

次にメールアドレスを入力して「続行」をクリック。

メールアドレスに続いて、パスワードも入力して「ログイン」をクリック。
次に「事業情報」を入力する欄が表示されます。

これらを1つ1つ入力していきましょう。
画面下の「同意して続行」をクリック。
その後も、事業情報の入力欄が表示されます。
必須部分は必ず入力して、最後に「続行」をクリック。(事業タイプは「法人」を持ってない場合は「個人事業主」で問題ないです。)
すると登録が完了して、「ペイパルのアカウント作成」が完了します。

「メールアドレス」と「パスワード」、「その他個人情報」を入力するだけなので、アカウントの開設だけなら非常に簡単です。
「PayPal(ペイパル)」のビジネスアカウントを設定するにはまだ手続きが3つ必要です

そしてまだ、これで「ビジネスアカウント」が使えるようになったわけではありません。
まだ3つやる事が残されています。
それが
①本人確認
②メールアドレス確認
③銀行口座の登録
どれも難しくはないので安心してください。
それぞれ解説していくと、まずは「本人確認手続きの残りのステップを完了しましょう」をクリック。

①本人確認手続きと本人確認書類をアップロードする方法。

クリックした後に
・講座振替設定
・本人確認書類のアップロード
という2通りの方法で、本人確認をすることが出来ます。
どちらでも構いませんが、今回は「本人確認書類のアップロード」の方で手順を進めます。
「アカウントから本人確認書類をアップロードする」にチェックをして、「次へ進む」をクリック。

次に本人確認書類の選択とアップロード画面が出てきます。

本人確認できるのは
・運転免許証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・健康保険証
・年金手帳
・福祉手帳
・在留カード
など様々から選べますので好きなもので本人確認してください。
書類を選択してファイルをアップロードしたら、「書類のアップロード」をクリック。

これで本人確認書類のアップロードは終わりです。(本人確認の手続きが完了するまでに少し時間がかかる場合があります。)
②メールアドレスの確認方法

次は2つ目の「メールアドレスの確認」に行きましょう。
PayPalへの登録が完了すると入力したメールアドレス宛に、「メールアドレスを確認しましょう」というメールが来ているはずです。
そのメールを開いて「メールアドレスを確認する」をクリックします。

パスワードを入力して「確認」ボタンをクリック。

これでメールアドレスの認証は完了になります。
これはものすごく簡単ですね。
③銀行口座の登録方法

では、最後に3つ目の銀行口座登録の方法です。
PayPalのトップページに行っていただき、「ツール」タブを開いて、その中にある「ビジネスの設定」から「銀行口座を登録する」をクリック。

そして自分が登録したい口座の銀行を選択しましょう。

登録する口座の情報を入力して「銀行を登録」ボタンをクリック。

そして下記のような表示がされれば、銀行口座の登録は完了です。

銀行口座を登録しないと、決済ができませんので必ず登録しておきましょう。
ここまでの事を3つできれば、PayPalのビジネスアカウントを活用していく事が可能です。
解説通りにやれば、3つ全部で10分もかからないくらいで終わりますから凄く簡単です。
「PayPal(ペイパル)」で独自コンテンツ販売の際、の「決済ボタン」を作成する方法を解説
最後に、PayPalの独自コンテンツを販売する時に必要になる、決済ボタンを作成する方法も解説します。
まず、PayPalのトップページから「ツール」タブを選択して、その中の「すべてのツール」をクリック。

次に表示されるツールの中の「決済ボタン」という項目をクリック。

するとこれまでに作成した決済ボタンや、決済ボタンのサンプルが表示されます。
「関連項目」の中にある「新しいボタンの作成」をクリック。

そして次に
・ボタンタイプの選択
・商品名の入力
・商品価格
などがあるはずです。
そこの部分を販売する商品に合わせて入力していきます。
この場合だと「今すぐ購入」のボタンで、商品名は「自分の作成した商品名」です。
価格は「自分が実際に販売する価格」で、通貨は「JPY」で大丈夫です。
他の部分は特に何もいじらなくて問題ありません。

入力が完了したら、最下部にある「ボタンを作成」をクリック。

これで決済ボタンのリンクの作成は完了です。
あとはこのボタンを使って独自コンテンツの決済を行うことが出来ます。
サイトにそのボタンを追加したい時は、「ウェブサイト」タブのテキストコードをコピーして、貼り付ければ作成したボタンを表示できます。

あと「メールアドレス」欄のリンクをコピーすれば、そのリンクから商品の購入手続きを進めていく事も可能です。

このようにして、あなた自身の独自コンテンツ、コンサルティングなどを販売できるようになります。
基本的にこのPayPalさえあれば何にでも決済可能なので、是非とも有効活用してください。
多くの独自コンテンツ販売者が、このPayPalを利用しています。
分からない事があれば、カスタマーサポートにも聞けますし、丁寧で高品質なサービスです。
今回は以上になります。
是非ともPayPalは使ってくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お問い合わせや相談は気軽にコチラからお願いいたします。
コメントを残す