
どうもトーカイです。
今回はお金持ちになるための「学歴」や「資格」について語っていこうかと思います。
まず僕らが生まれ育っている日本は、当たり前のレベルで「学歴社会」だということは皆理解していますよね。
そしてそのことに多くの人々は、こう思っています。
・大学を出るのは当たり前。良い大学を出れば将来はとにかく安泰
・資格を取れば、就職活動に有利なので、どんどん資格を取るべき
このように、普通に生きているだけだとしても、このような風潮はよく耳にすると思います。
しかしよく考えてみれば、「それは本当に正しい」のでしょうか?
学歴や資格がなければお金持ちになれなくて、逆にそれらがあるならお金持ちになる事が出来るのでしょうか?
少なくとも僕の経験上ですが、学歴や資格があっても、お金持ちでない人はたくさんいます。
少し学歴や資格を外して、視野を広げてみれば分かりますが、低学歴で無資格な人でも、立派な会社を経営している人やビジネスで大成功を収めている人は世の中にたくさんいます。
逆に超有名な大学を卒業していて、色々な国家資格を持っているエリートサラリーマンでも、手取りが20~30万円で質素に暮らしている人もいますね。
そして、そのような事実を踏まえれば、「お金持ちになるには学歴や資格が必要なのか?」と言われれば、全くの見当違いであり、「お金持ちになるのに学歴や資格は全く必要ない」ということが分かります。
お金持ちになるのに「学歴」や「資格」は全く関係ないです!

そして、僕自身も大した学歴や、資格というのは持っていません。
学歴は「Fランク大学卒」ですし、資格も不動産業をしていたので「宅建」を持っているくらいです。
「宅建持っているならすげーじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、宅建持っていたくらいで人生大して変わりませんよ。
会社にもよりますが、「月に宅建手当が2万円付くぐらい」の誤差の範囲内でしかない金額。
これで金持ちになど到底なれません。
それに、僕の学生時代を思い返してみても、まさにうだつの上がらない学生生活でした。
小学校の頃は、大人しくてイジメの標的になり楽しい思い出などありませんでしたし、中学時代も特に目立たない感じです。
高校時代にいたっては、全くモテず初恋の子に告白するもフラれて、コミュ障だったので周りの同級生の誰からも相手にされませんでした。
そして勉強も高校は進学校でしたが、全くしなくなり「Fランク大学」にしか行けず。
まあそもそもFラン大学に行くくらいなら、高卒でもよかったんですね。
資格は大学時代の終わりに取りましたが、なんとか「宅建」を取れたので、不動産会社に就職する事が出来ました。
しかし、入社した会社は凄く劣悪な環境で「人をゴミの様に扱う会社」でした。
このように、資格なんかあっても低学歴だと、ブラックな会社で働くしかないんですね。

そんなどうしようもなかった自分でも、インターネットのビジネスに出会って、独立して起業することもできましたし、現在まで継続的に収入を得る事が出来ています。
まあそのあたりの僕がビジネスに飛び込んだ理由や、きっかけは下記でも解説しています。
ですのでぜひとも、その部分も参考にしてください。
→最終学歴「Fラン卒」のド底辺がパソコン1つで起業した「理由」と「経緯」。
とにかく、僕自身生きてきて、人に誇れるものなんて「全くない」状態でしたし、そこから個人としてビジネスを始め、稼げるようになっているので、再現性は十分にあります。
ではなぜ、こんな自分のようなポンコツで低学歴のゴミ屑でも、ビジネスを始めてお金を稼ぐ事ができているかと言うと、「ビジネスでお金を稼ぐのに学歴や資格なんて全く関係ない」からなんです。
もし、学歴や資格がお金儲けに関係あるなら、僕は現在のように稼げていませんし、今でもブラック企業で働いて辛い仕事をし続けていたと思います。
「お金を稼ぐ」上で大事なのは学歴でも資格でもないし、「中卒」「高卒」経営者はたくさんいる

実際ビジネスで稼ぐようになってから、僕の周りにも学歴や資格を持たなくても、お金持ちになっている人は大勢います。
その人たちは、人に自慢できる学歴や資格もないですし、「中卒」や「高卒」が多いです。
中には年収1億円を「中卒」で稼いでいる人もゴロゴロいます。
それに有名な経営者でも、調べると想像以上に低学歴な人は多いです。
・前澤友作(スタートトゥデイ<ZOZOTOWN>創業者)
・瀬戸健(RIZAPグループ社長)
・元谷芙美子(アパホテル社長)
・宗次徳二(ココイチ創業者)
・ヒロミ(タレント、ジム・スパ経営)
・熊谷正寿(GMOグループ社長)
・家入一真(paperboy&co. 創業者)
このように、「高卒」「中卒」でも日本を代表する会社を経営して成功を収めている人はたくさんいるんです。
またここまでの規模でないにしても、自身で事業を起こしている「自営業者」はたくさんいますし、その人たちの大半は、学歴や資格も何もない人が多いです。
そのような人たちを近くで見てると、本当に学歴や資格というのは関係ないということが分かります。
僕がこの前会った中卒の社長は、太陽光の会社を経営しており、現金で10億円を持っている人でした。
高校も最初は行っていたそうですが、先生と喧嘩して、途中で退学になったそうで、最終学歴はそのまま中卒になりました。
そうなると世間一般には、社会不適合者ですが、今は超お金持ちなので、社会に出てからは完全に「成功者」ですね。
実際、ここまで規模は大きくなくても、ネットビジネスの世界で月収100万以上稼ぐ人はゴロゴロいますし、僕もその世界は身をもって体感しています。
逆に高学歴で、国公立大学や有名私立大学を出ている人でも、フリーターやニート、死ぬほど働いている割に、家庭や住宅ローンに追われてお金が全然ない人もたくさんいます。
このように、「高学歴でも全然稼いでいない人」なんて世の中腐るほどいますし、逆に「低学歴でも事業を起こしてバンバン稼ぐ人」もたくさん見てきて、「お金持ちになるのに、学歴や資格は本当に関係ない」ということがよく分かります。
では、お金持ちになる為には「何」が最も重要なのか?

「では、お金持ちになるために重要な物とは何なのか?」
もちろんさっき言ったように、「学歴」や「資格」が「金儲け」に直結するわけではありません。
そして結論から言うと、お金を稼ぐために最も重要なのが、ビジネスで稼ぐための「知識」や「スキル」になります。
なぜなら、そのようなビジネス知識やスキルさえあれば、「どうすればお金が稼げるようになるのか?」が分かるので、それを実践に落とし込みさえすれば、お金を稼ぐ事が出来るようになります。
要は「お金を稼ぐ知識やスキル」と思ってもらえればいいです。
そもそもですが、世の中には専門的な知識やスキルを持っている人は多くいます。
例えばですが、「エンジニア」は「プログラミング言語」を持ち合わせてその知識を使ってシステム開発を行いますし、「医者」は「医学療法」を駆使して、患者の病気を治すスキルを持っています。
そして、そのような専門的な知識やスキルを持っているからこそ、その人達はその分野において、「結果」を出していく事が出来るのです。
逆を考えると、その人たちがいくら学歴や資格を持っていても、その分野の専門的な知識やスキルを持っていなければ、その分野で結果を出すことはできないのです。
「学歴、資格」=「専門的スキル」になるわけではないんですね。
「高学歴なのにエンジニアで活躍できない人」もたくさんいるわけですから。
そう考えると、あくまで学歴や資格というのは、「良い会社に入るためにあるもの」でしかありません。
逆に学歴や資格を何も持っていなかったとしても、「ビジネスでお金を稼ぐ知識やスキル」を持っていれば、お金を稼いでお金持ちになる事は十分できるんですね。
学歴や資格なんかなくても、「お金を稼ぐ知識やスキル」さえ習得すればお金持ちに最短でなれる

先ほども言いましたが、「学歴」や「資格」というのは「良い会社に就職するためにあるもの」です。
僕から言わせれば、それ以上でもそれ以下でもありません。
学歴が良ければよいほど、大企業や公務員になりやすいですし、資格も様々なものがありますが、専門的な職業であればあるほど必須になるだけの話。
例えば僕の場合だと、宅建を持っていれば、やはり「不動産業界」への就職は簡単です。(宅建なくても入れるけど)
そしてさらに学歴も良ければ、「三井不動産」や「三菱地所」などの大手企業への就職も夢ではありません。
でもぶっちゃけそれだけです。
確かに不動産業なら、売買の営業職なら頑張れば年収1000万円、大手企業でも30代になる頃にはそれくらい貰えるでしょう。
それでも年収1000万円です。(しかも死ぬほど働かないといけません)
そこまで到達するのに、学校で死ぬほど勉強して高い学費を払って大学まで行き、就職活動をして、朝から晩まで働きようやく手にできるのがその金額のお金です。
正直言って、そこまでできる人って本当に日本で一握りしかいないと思うんですよね。
そして普通に学歴がなければ、一気にそのハードルは上がります。
今更「あの時勉強しておけばよかった・・」と嘆いても遅いのです。

そしてここまで、何度も説明した通り、学歴や資格がなくても「稼ぐスキル」を身に付ければお金を稼ぐ事はできます。
むしろ、「低学歴=高収入の社長」なんてたくさんいるし、僕は中卒の社長相手に、「慶應、早稲田、東大卒のエリートサラリーマン」がペコペコ営業しているのを見た事は何度もあります。
もちろんだからと言って、「社長の方が上で、サラリーマンが下」だとは思いませんが、階級上は決定権を持っている要因は、「学歴」ではなく「お金の決済権」です。
エリートサラリーマンにあるのは「学歴」ですが、社長にあるのは「お金の決済権」なんですね。
どちらが上かと言うと、日本は資本主義社会ですから「お金の決済権がよりある方」が上に立てるのです。
それにも関わらず、日本では、「裕福で幸せな生活を送るには、良い大学を出て資格を取って、良い会社に就職する事」が最も正しいと考えられています。
このように、現実世界は「真実とは全くかけ離れている風潮」が当たり前の価値観として定着してるんですね。
しかし、実際は全くそんなことないですし、疑問を抱いた人々に「本当の真実」を伝えていきたいと考えています。
僕らが住んでいるこの国は「社畜を大量生産するために洗脳教育」を行っています。
そしてその洗脳のおかげもあってか、幼少期から、
低学歴=クズ、底辺
高学歴=高収入
大企業就職=安定
という固定観念が植え付けられています。
この「洗脳教育」については下記の記事でさらに詳しく説明しています。
僕は個人的に思いますが、学歴や資格を、一生懸命頑張って取得するくらいなら、「自分でお金を稼ぐためのスキル」を身に付けた方が、学歴や資格を取るよりもはるかに楽だと思います。
中には学歴のために浪人する人がいたり、難しい資格を1年以上かけて取得する人もいますが、「お金を稼ぐ」という点においては非効率でしかありません。
なのでもし今のあなたが「学歴」「資格」などなくても、全く気にする必要などありません。
中には「自分には学歴が全然ないから、金持ちになるのはもう無理なんだ‥」と絶望するかもしれませんが、今の時代はネットが発達しています。
このネット環境の時代に、僕のようにパソコン1台で起業する事も十分できますし、金銭的なリスクを極限まで抑えて、会社に勤めながら副業感覚で実践することも可能です。
要するに、今の時代は「学歴や資格なんかなくても、誰にでも成功できるチャンスがある」と言うことです。
僕もそのチャンスを生かして、自分で稼ぐ力を身に付けて、今は自由に生きていますし、学歴コンプレックスも無くなりました。
だって「高学歴の人よりもたくさん稼ぐ自信がある」からです。

日本人の多くの人は「学歴、資格、会社の肩書」に依存していますが、そんなの関係なく「ビジネスで稼ぐ力」を身に付ければ、その努力だけで成り上がる事が可能なのです。
もし今のあなたが、「学歴も資格もない状態で稼げる方法はないか?」と悩んでいるなら、僕は「ネットビジネス」を実践する事をお勧めします。
下記のメールマガジンで「何もない個人が、副業しながら、ネットで稼ぐ為のノウハウや知識」を発信しています。
なのでぜひとも参考にしてください。
→トーカイの公式メールマガジンと無料プレゼントはこちらからどうぞ
では、今回はこの辺で。
学歴や資格がなくても、ネットビジネスなら余裕で稼げますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お問い合わせや相談は気軽にコチラからどうぞ。
コメントを残す