
どうも、トーカイです。
今回はネットビジネスで稼ぎ続けるために大事な、「必ず意識しておくべき重要なポイント」について話していこうと思います。
ちなみにですが、今の時代って、TwitterやYouTubeなどのSNS活用もできる時代です。
そして、そのようなSNSを活用したビジネスというのは、初心者にとって取り組みやすい、他の情報発信者も教えているということもあり、多くのネットビジネス初心者が取り組んでいる傾向にあります。
そしてその多くを見ていると「そこで稼ぐ事がゴールになっている人が多い」印象です。
これは僕が思うに、「とりあえず今稼げればいいから飛びつく」という感じなのかと思っています。
ただ正直言って、そのような考え方は「非常に危ない考え方」です。
なのでそういった点も踏まえて、今回の記事では、「ネットビジネスでこれからずっと稼ぎ続けるために意識するべき事」や「今現在、そしていずれは死んでいくビジネスに依存してはいけない」ということを話していきます。
実際、僕も今現在は「一過性の流行りのビジネス」というのは真剣に実践はしていません。
そのビジネスというのが、いつか市場自体が死んでいくのであれば、そこに時間を費やすのはただ時間の無駄でしかなく、そのようなビジネスに「依存」するのは間違いなく危険です。
「一過性の流行ビジネス」だけに依存していると超危険

別に、何かのビジネスを実践する上で、ただ一時的に月に数万程度稼ぐのが満足であるなら、そのビジネスを続ければいいと思います。
要はお小遣い稼ぎですね。
しかし、そのビジネスに取り組む事の目的が「もっと大きな目標」であるなら、その限りではありません。
・ビジネスで自動収入を得て、いつか脱サラしたい
・毎月大きな金額を稼いで、何か成し遂げたい事がある
・自分の本当の理想の世界へ行きたい
このようなことが目標であるならば、ただ流行りのビジネスを続けているだけでは絶対にダメです。
そして僕は、大きな金額を稼ぎ出すようになってから、この辺りはかなり重視してきました。
なぜなら、僕の理想は「引きこもっても会社に雇われずに稼ぎ続け、それを長期的に維持していきたい」と言う願望があるからです。
つまり、「会社に雇われなくてもネットビジネスだけで一生食っていこう!」と考えているんですね。
そもそも、僕のような願望は、何もネットビジネスに限った話ではなく、現在ネットビジネスに取り組んでいる人ならほとんどがそうだと思います。
・ネットビジネスで稼いで自由な人生を送りたい
・ネットビジネスで稼いでお金に困らない裕福な生活を送りたい
・ネットビジネスで稼いで嫌いな人ではなく、気の合う人とだけ付き合いたい
とこのように、何かしらの目的や願望があって、それは一過性の物ではなく「ずっと続けて行きたい」と考えているはずです。
もちろんこの文章を読んでいる「あなた」もそうなのだと僕は思っています。
なので、もし今あなたの取り組んでいるビジネスが、「ただの一過性の流行りビジネス」であるなら、さっき言ったあなたの理想の生活を送るには程遠いということを言いたいのです。
いずれ稼ぐ事ができなくなるビジネスであるなら、いつ「自分の収入が0」になってもおかしくありませんからね。
なので、そのような点を踏まえても、「すぐに無くなるビジネスというのは非常に危ない」ということを認識しておきましょう。
じゃあ、僕がそのように言っている「すぐに無くなるかもしれないビジネス」とは何なのか?
それは最初の方にも言っている「SNSに依存したビジネス」です。
SNSのみに「依存」する事はリスクでしかない

あなたも知っていると思いますが、代表的なSNSはたくさん存在します。
・Twitter(ツイッター)
・facebook(フェイスブック)
・Instagram(インスタグラム)
・line(ライン)
これらのビジネスモデルですね。
そして本当に危険なのは、ただこれらに依存しているビジネスではなく、もっと分かりやすく定義するなら「特定のアカウントを作り、そのサービスだけに依存しているビジネス」です。
なので、上記のSNSだけでなく、「無料ブログ」に依存したビジネス、転売なら「バイマ」「メルカリ」に依存したビジネスなど、該当するものは調べるとたくさん存在します。
しかし中には、それに対して反論する人もいます
「今の時代にSNSは無くならない」

確かにそう考えるのも分かりますし、間違いでもありません。
今や急速にネット、スマホが普及し、誰でも簡単にSNSのアカウントを開設して、自分の個人情報を情報発信できる時代です。
その市場規模も年々伸びていますし、そんな大きな市場が急に無くなるなんてことは確かに考えにくいと思います。
しかしそれはあくまで「一般人の考え」でしかないんですね。
これを「ビジネスの視点」としてとらえた場合は、全く別の話となります。
例えばまだ僕が若い大学生の頃などは、以下のSNSが流行っていました。
・モバゲー
・GREE
・mixi
などです。
あなたも、「懐かしい」と思ったのではないでしょうか?
しかし今では、上記のSNSの名前を聞くことはスッカリ無くなりました。
昔は僕も「mixi、GREE、モバゲー」などアカウントを持っていましたが、今では全然ですね。
あなたももう使っていないはずです。
このように、SNSというのは「その時代によってどんどん移り変わっていくもの」であると考えるべきです。
だからSNSは時代によって変化するので「いつ死んでいくか分からない」ということ。
それに僕も、TwitterやYouTubeというのは活用しています。
しかし、あくまで「活用」しているだけであって、「依存」はしていません。
要するに僕自身は、この今SNSがなくなったとしても、収益が無くなるといったことはないですし、これからもビジネスを継続して稼ぐ事が出来ると考えています。
なぜかと言うと、僕はそのような可能性を踏まえて、色々なメディアを運用して、常に「リスク分散」をしているからです。
本当にSNSに依存するのは危険で、今有名で流行っているSNSでも、過去のmixiやGREEのように数年後には「そんなSNSもあったね」と言われる可能性もあるわけです。
そして、そのような危険性のあるサービスに依存すればするほど、「急に収益が消滅して身動きが取れなくなる」可能性があるので注意が必要なんですね。
無料のSNSサービスというのは「急に消えてしまう」可能性を十分にはらんでいることを意識しておきましょう。
「SNSに依存する事」と「SNSを活用する事」は全然違います

SNSを上手に活用すれば、比較的簡単に収益化することもできますし、そのメディア自体で稼ぐこともできます。
さらに言うと、自分のブログと上手く組み合わせることで、集客したり、メルマガリストを取ったり、双方ともに相乗効果を得ることも難しくないです。
特にリストを取るとなると、SNS上でも可能ですし、使い勝手はいくらでもあります。
しかし、それでも「あくまで上手に活用すること」が大事なのであって、「これからずっと稼ぐ上でSNSサービスに依存し続けるのは危険」ということ。
最初にも行った、Twitter、facebook、YouTubeなどどれも有名なSNSですが、やり方によっては十分に稼ぐ事が出来ます。
単体のみでの収益もやり方さえ間違えなければサラリーマンの給料だって超えられます。
中にはTwitterやYouTubeだけでも、月100万円以上の収益を叩き出している人がいるのも事実。
でもぶっちゃけ言って、それだけでは全然ダメなんですね。
それはなぜかと言うと、そのメディアだけに「依存している状態」だからです。
1つのメディアに依存した状態のままだと、仮にそのメディアが無くなった場合に、今まで積み上げてきたものが一瞬で全て消え去ります。
そうなると、今までの苦労が全て水の泡ですし、振り出しに戻ってしまうんですね。
それに他者サービスのメディアは、健全に運営していても規約がコロコロ変わりますし、今まで問題なかったコンテンツが突如ルール一つで削除対象になったりします。
しかし他人のサービスを無料で使わせてもらっている以上は文句も言えませんし、システム変更も不可です。
よく削除対象になるのが無料ブログである「アメブロ」で、ある日を境に急に規約を変えて、商用目的利用の禁止を宣言しました。

その影響もあって、今までアメブロでアフィリエイトを行って稼いでいた人は大ダメージを受け、一気に収入が0になるという事態も起きました。
他にも「Yahoo!プロモーション広告であるPPC広告」も昔は情報商材系のキーワードOKでしたが、禁止されてしまい、今では稼げなくなりました。
その影響で情報商材PPCで稼いでいた人も、大打撃でPPCアフィリから撤退を余儀なくされています。
ですので、そのような特定のメディアやサービス上でビジネスを展開する以上は「そのメディアの規約や、ルール変更に振り回される」というリスクを十分知っておかなければいけません。
そんな自分の生きていく上で大事な収入源が「他人のルールに全て左右されている状態」では「永続的に稼ぎ続ける」というのは非常に難しいんですね。
ですので、SNSなど特定のメディアを使う時は「依存」して使うのではなく、あくまで「サブとして活用する」というスタンスであるべきです。
一番いいのは「メインブログへのリスト取り」で使うといいです。
自分独自のリストを確保できれば、SNSが仮に消えても、取れたリストから、メルマガでセールスをかけることもできます。
しかし逆にSNS上でただアフィリエイトをしたり、そこだけで完結している人は依存状態なので、アカウント削除にあった時はもう何もできません。
この使い方の違いだけでも、だいぶ意味が変わってきますし、これからさきずっと稼いでいきたいのであれば、「SNSや無料サービスだけに左右されない自分独自のメディア」をしっかり構築して、それを軸にビジネスをすることをお勧めいたします。
今回言ったことは、非常に大事ですので、稼ぎ続けて行きたいのであれば、しっかりと参考にしてください。
また他にも、自分独自のメディアやリストを構築していき、「どのようにして稼いでいくのか?」につきましては、下記の記事を参考にしてください。
⇒ブログとメルマガを使ったDRM×アフィリエイト戦略。何をどうして稼いでいくのか?
そして、この記事で解説している、「単発の利益より、継続的な収入を得る重要性」については、こちらの記事でさらに理解を深めてください。
⇒理想的な人生リタイアの道筋とそれを可能にする継続的な収入を得る仕組みについて。
では、今回はこの辺で失礼いたします。
お問い合わせは気軽にコチラから気軽にどうぞ。
コメントを残す